「幼児専門 さんすう塾」
幼児から始めて、受験、大人になっても役に立つ「思考の基礎力」を養成

Blog

幼児からの思考力養成ブログ

図形のチカラ

  • はじめての図形教育

  • 3歳からの図形想像力育成カリキュラム【図形のチカラ】

    2018/12/22

    赤ちゃんが生まれて最初に認識する数学的概念は、数より形と色です。幼児期になってからも生活空間は形で満たされています。

    積み木、ブロック、折り紙、ボール、サイコロ、お絵かき、遊びの中で具体物に触れたり、体験できる事象にあふれた幼児期の環境を十二分に生かし、系統立てた図形学習のカリキュラムになっているのがシナプスメソッドの【図形のチカラ】です。

    (さらに…)
  • 今日の授業で作った生徒の作品。イスです。

    2018/05/23

    全て2個か3個のブロックで作りました。脚が4本なので、うまく重さを支えられるように、工夫が必要です。

  • 中1数学対称図形の作品

    2018/05/04

    今日の授業で中1数学線対称図形の作図をやりました。

    お楽しみで切り絵をやり、上手に骸骨が出来上がりましたので記念にブログに載せます。

  • 幼児から折り紙で学ぶ線対称図形、点対称図形。成長している過程と結果が表れました。

    2018/05/03

    2017.12.23レベルアップテストにて。

    2018.3.12レベルアップテストにて。

    2018.4.29レベルアップテストにて。

    シナプスでは切り絵を通して線対称図形、点対称図形を学びます。

    想像する力を養うために、折り紙を切る前に必ずできあがりの絵を書いてもらいます。

    その後、実際に切ってあっているかを確かめます。理科の仮説実験と似ていますね。

    最初は難しいので、できあがりの絵のヒントを与えます。

    そしてヒントを少しずつ減らしていき、最後には自分の力で作図できるようにしていきます。

    上の写真は点対称図形の中でも難しい形です。最初は赤で直した斜めの線が足らなかったのですが、2回目では書けました。しかしまだ線が足りません。ヒントが減っていく中、3回目には自分の力で作図できるようになりました。

    成長の過程と、結果が表れたことを、面談時に保護者さまにお伝えし、喜んでもらえ、私も嬉しく思いました。

  • ボード版で描こう〇△▢

    2018/04/04

    春期講習にて開催しました。

    ピンを固定したボード版と輪ゴムを使用したかたちの実験です。

    子ども達が作ったボード版で、さんかくや、しかくを作るには、どうすればよいか考えました。

    かど(頂点)の数、せん(辺)の数はいくつになるか考え、色々な形作りに挑戦。

    はたして、〇(円)はつくれるのでしょうか?※

    ※せん(直線)では円を作ることはできない、と気づくことがこれからの学びのスタートです。