「幼児専門 さんすう塾」
幼児から始めて、受験、大人になっても役に立つ「思考の基礎力」を養成

User's Voice

お客様の声

お客様の声

  • 2週間の準備で椙山中学合格

    現在椙山中学2年 松野みかんさん

    • みかんさんがシナプスに入塾してくれたのは小学4年の9月でした。シナプスとしては相当遅い入塾時期ですが、そのきっかけは何だったのですか。
    • [ 松野様 ] それまで計算が主体の塾に小学校低学年から通っていたのですが、学年が上がるにつれ文章問題が多くなるとドンドン成績が振るわなくなって、どうしよう……って困っていたら、ちょっと変わったビルに「算数専門塾」って言う看板を見つけて問い合わせました。
    • そうですね、みかんさんが入塾してくれた2か月前にシナプスは、窓が△□〇と特徴的なビルを建てて引っ越していたんですね。
      最初診断テストを実施してみたら、確かに計算はよくできていましたが、文章問題を解く時の筋道立てて考えるという思考の経過が読み取れない解き方でしたね。
    • [ 松野様 ] はい特に印象に残っているのが、クラス全員の走り幅跳びの距離の平均値を出しなさいという文章問題で私が「1人平均13cm」と答えを出した時、先生が『文章問題というのは必ず出した式と答えが映像化できなければいけない、あなたが出した式と答えの通り今から走り幅跳びをしてごらん』と言われたことです。
    • そうですね、筋道も考えずにとにかく見えている数字の組みあわせでとりあえず答えを出してみました、という解き方でした。
      4年生2学期スタートの時期は、全ての文章問題の基礎になる掛け算から始めてもらいました。そして4年の通知表から順次算数の項目の◎をドンドン増やし、6年の卒業時の通知表にはよくできましたの欄に〇が付きましたね。
    • [ 松野様 ] 自信をつけて、国算の2教科受験ができる国立中学を受けたいと申し出たのが小学校6年の夏休み。半年の受験勉強で学科試験には合格したのですが、抽選で外れて悔しくて悔しくて……。
    • 半年の準備で国立中学の学科試験に合格したことにびっくりしていたら、何と2週間後に迫った椙山中学を受験したいと言ってきたことに更に驚いた!!4教科受験だと何度も念を押したのよね。
    • [ 松野様 ] はい、抽選ではなく学科で落とされた方があきらめがつくという気持ちでした。でもひょっとしたらというわずかな希望も持っていたので、とにかく2週間頑張りました。
    • 算数なんか1日40枚プリントをやっていたわよね。理社も本格的な中学受験用としての勉強はこの2週間だけだったのに。ケアレスミスなんか山ほど出していたけど、放り出さずに1問1問全て自力で間違いを見つけ、完璧に直し切ったのには、感服していました。
    • [ 松野様 ] とにかく文章問題なんか頓珍漢な解き方をしていた私が、書かれている文章をしっかり映像化し、論理的に筋道立てて解こうと努力しました。そして半年で国立中学学科合格まで導いてもらった実績を信じ、2週間出された課題をやりきろうと決めていました。
    • 最終的には、山が当たっただとか、運が良かっただとかが合格の大きな要因ではなく、2週間の準備期間しかないわけですから、当然初めて見るような問題の方が圧倒的に多い訳ですよ。そんな厳しい状況下最後には、出題された文章をよく読み、問われていることを理解し、的確に答えを導き出す、つまり読解力、論理的思考力、表現力が大きくものを言ったのだと私は分析します。
    • [ 松野様 ] はい先生が、『2週間の受験準備期間しかなかったあなただけど、シナプスへ入塾してからの勉強スタイルを中学でもずっと続けていれば、数学は絶対クラスでもトップ3には位置づけるよ。』って言っていただいたのですが、本当にその通りになりました。通知表の数学も評価は10段階中10をもらっています。
    • 結果的に2週間の準備だけで合格できた訳ではなく、3年間培ってきたシナプスメソッドによる思考力を深める学びが、全ての学力の土台=人間力アップを強力にサポートさせて頂いた証だと自負しています。数学を学ぶ過程で読解力、論理的思考力、表現力がしっかり根付いていることが証明された訳です。今後もこの調子で頑張って下さい、他の教科もね!
  • 我が子の細かい成長まで見逃さず、厳しい指導に

    真野様(お母さま)

    • 日花ちゃんが入塾して頂いたのはちょうど年少児になる春でしたよね、ホームページを見て体験申し込みをされたのを覚えています。
    • [ 真野様 ] はい最初は小学校に入る前に、ちょっと学習の基礎作りをと言う気持ちでシナプスの体験を受けました。
    • そうでした、シナプスの基本は週2回受講なので、お母様は「そこまでは…。」と言う反応でした。
      でもなぜ週2回通塾する必要性があるのかを説明させて頂きましたね。
      【今ちょうど日花ちゃんは鉛筆を持ち、線を書いたり絵を描くことに興味を持ち始めています。ですが、気にかかる点が1つ。始める前に必ず「これで良いの?」って目で確かめるように講師の顔を見て進めますよね。失敗することを恐れている仕草です。もっとのびのびと自分を出して良いんだよと言うメッセージを日花さんに伝えていきましょう。スタートが大事です。基本的な学習スタイル=シナプスメソッドをしっかり身につける為には週1回では次の週に来た時、忘れてしまっていますよ。】とお伝えしました。
    • [ 真野様 ] 先生の説明を聞き、帰って主人と相談しますと、その場は即答しませんでした。
    • 週2回受講することに同意頂けなかったかな…、とちょっと不安に感じていたのですが、入会申込の手続にお見えになった際の言葉を聞いてニッコリ。
    • [ 真野様 ] 先生のお話を主人に伝えたら、「日花の事を細かいところまで見て下さり、厳しめに指導して頂ける先生だからこそお願いした方が良い。」と言う考えで、週2回受講で申し込みます、と伝えました。
    • ありがとうございます、シナプスの教育方針をご理解いただけて。
      入塾から2年、夏期や冬期などは、1日4時間以上シナプスに滞在してお勉強し続けることができるようになっています。ことばキャンプの時間では、小学生のお兄さん、お姉さんの中でも気後れすることなく、自分の意見を発表できる日花さんに成長しています。表現ワークショップの時間も演出家の呼びかけに創造力を膨らませ、身体をいっぱい使って豊かな感情表現をしてくれます。その姿が生き生きしていて、いつも写真のモデルをお願いしていますね。
    • [ 真野様 ] シナプスは本当に楽しく通わせて頂いて、今年は受験で忙しくなっているのですが、表現ワークショップなど気に入った単元はどうしても参加したいと、しっかり意見を主張します。小学校に入ってからもシナプスにお願いすれば、基本的なところから見逃さず、日花のペースで学習を進めて行ってくれると今から信頼してお預けするつもりです。
    • 大変な1年になるでしょうが、シナプスで基礎的な学習スタイルは習得していますので、自信を持っておおらかな気持ちで臨んでください。シナプスも出来るところはサポートさせて頂く所存です。健闘を祈ります。
  • 『なぜそうなるのか』をいつも考える子に成長

    N様(お母さま)

    • Nちゃんは、お母さんのお腹にいるときから知っているので、すごく長いお付き合いですね。
    • [ N様 ] はい、お兄ちゃんのシナプスへの送迎の際、いつも連れて来ていたので、妹もなんだか長く通っているみたいです。
    • でも年少からもう5年目になりますよ。Nちゃんの事でいつも感心するのは、文章を正しく読んでから問題に取り組む姿勢です。低学年の子は計算問題の方が簡単なので、とにかく数字だけに目を付け、足すか引くかして文章問題も解いた気になっている子が多いです。Nちゃんは文章を読んで『ここはこう言っているから、この人とこの人を比べなきゃいけないのね、だから…そうしたら……、アッ、だから引き算で比べればいいんだ!!』って論理的に問題を読み解き、解決に導いているところです。
    • [ N様 ] そうですね、「『なぜそうなるのか?』と言う様々な現象への問いかけも、一生懸命自分の頭で考え、まとめようと努力し、更にそれを高学年の生徒さんを前にしても堂々と発表する姿を見ると、年少からの学習の成果かなと思いいたっています。
    • 何事にも積極的で挑戦する心を持ち続けるNちゃんと、シナプスはこれからも一緒に学び続けますので、御家庭からの協力もよろしくお願いいたします。
  • 文武両道!

    T様(ご本人)

    • T君久しぶり!元気にやってますか。
    • [T様] はい、今はスイミングの大会に向けた練習も結構ハードになってきました。
    • すごいね!中学受験塾も頑張っているんでしょ。小6になっても勉強とスポーツを両立させているなんてすごいね。
    • [T様] 勉強とスポーツを両方やることで良い気分転換になっています。受験本番までこのペースでできたらと考えています。
    • 志望校も手の届くところまで来ているんだから、行けそうですね。
    • [T様] 志望校に合格したらまたシナプスに戻って来て、中学の数学を学べるのが楽しみです。

    7年間で身に付いたシナプスメソッド

    • T君はシナプス方式の学習をすごく気に入ってもらっているけど、3歳から小学5年で受験塾へ行くまでの7年間で身に付いたシナプスの学習スタイルは、学校でもきっちり生かされて評価されていますね。
      <以下、通知表の表記より抜粋>
      『課題を手際よく終了させ、進んで補充問題に取り組む時も見直しを怠らず、学び直す姿勢が身に付いている。』
      『問われていることをじっくり自分の頭で考え、それを自分の言葉でまとめてみんなの前で堂々と発表する、論理的に思考する習慣が基本になっている。』
      という先生のお褒めの言葉通り、模試でも文章題や読解問題でいつも高得点を出していますね。
    • [T様] はい計算問題や書き取りより、文章題でじっくり考えたりする方が好きです。それからシナプスでやっている「ことば・表現ワークショップ」も大好きです。

    情報の収集力、考察力を体現する『表現ワークショップ』

    • 俳優さんから、「さぁこの時の主人公の気持ちを考えて!場所は?時間は?季節は?周りにどんな人がいるの?ここに来る前に何があった?」
      って矢継ぎ早に問われると、手持ちの台本からできる限りの情報を拾い、それを繋ぎ合わせ、まるでその場にいるかのように自分で映像を作り上げていき、台詞を言いますよね、その思考の過程が楽しめているんでしょうね。
    • [T様] その楽しさが解ったので、学校でも学芸会や送る会に率先して立候補し、役を演じ切りました。
    • そういった日々の学習で身に付いた情報の収集力や表現力が、算数の文章題で推理したり、読解問題を考察する力に繋がっていっていると思いますよ。今後が楽しみです。またちょくちょく元気な顔を見せて下さいね。今日はわざわざ来室頂きありがとうございました。