「幼児専門 さんすう塾」
幼児から始めて、受験、大人になっても役に立つ「思考の基礎力」を養成

Blog

幼児からの思考力養成ブログ

さんすう実験

2017/10/25

学ぶために使う教具は手づくりします。その過程で公式の成立ちがひも解けます。

自分で1つ1つの事象を確認しながら進める実験学習は、結果を受け止め、数学的概念や「なぜこの公式になったのか?」を実感できる瞬間です。

【歩き初めのさんすう】幼児期に積み木や折り紙などの具体物でさんすうの学習をすることは、遊びの延長で楽しみながらできます。更に自分で作った教具ならなおの事、学習意欲も高まります。

実験項目

☆1対1対応カード

☆パタパタタイル

☆どっちが重い?シーソーで実験

☆数の階段

☆マトリックス2次元順序数

【創意する算数】小学校低学年の算数は、繰り上がり繰り下がりの計算、掛け算・割り算と子ども達は“算数嫌いの壁”に次々と立ち向かわなければなりません。この時期こそ“算数実験”を武器に算数嫌いの壁”を乗り越えていきましょう。

☆足し算引き算ビンゴ

☆手作りコンパス

☆比べて量って実感ml、dl,L

☆掛け割り器

☆手づくり分度器

【推理する算数】いよいよ高学年の算数、算数の醍醐味を味わえる学習内容で、実験できる項目も多種多彩です。自分で実験を続ける中、どんどんイメージも膨らませ、考察力も養われます。

☆紐でひも解く円の面積

☆位取りメガネ

☆単位換算器

☆ブラックボックス

☆錘の体積を探る