「幼児専門 さんすう塾」
幼児から始めて、受験、大人になっても役に立つ「思考の基礎力」を養成

Blog

幼児からの思考力養成ブログ

実験のチカラ

  • 手づくり「さんすう絵ほん」

  • 3歳からの考察力育成カリキュラム【実験のチカラ】

    2018/12/24

    上から与えるだけの学習より、自分で1つ1つの事象を確認しながら進める実験学習は、結果を受け止め、数学的概念や「なぜこの公式になったのか?」を実感できる瞬間です。

    (さらに…)
  • 2018夏期講習さんすう実験

    2018/06/05

    この夏、はじめる3歳からの「さんすう×ことば」/夏期講習

    夏期講習特別企画:さんすう実験

    夏期講習受講前に面談プログラムをお受けください。

    夏期講習詳細はこちら

    (さらに…)

  • 2018夏期講習理科実験

    2018/06/05

    この夏、はじめる3歳からの「さんすう×ことば」/夏期講習

    夏期講習特別企画:理科実験

    申込方法:夏期講習受講前に面談プログラムをお受けください。

    夏期講習詳細はこちら

    (さらに…)

  • 2年生から4年生まで楽しく量で遊べる「分数ゲーム」

    2018/05/02

    4/29開催 算数実験「分数ゲーム」

    初めて習う分数は、量の大きさがなかなかつかみにくいです。

    そこで、分数の大きさをカードに表して、目で見てとらえることでその大きさがイメージできるまでカードゲームで遊びます。

    子どもたちはトランプのばばぬきや、神経衰弱が大好きです。分数の学習でも、ばばぬきをして、タイル図と数字の分数表記を結びつけます。

    量を捉えることで、約分、通分の基礎作りにもなります。

  • ボード版で描こう〇△▢

    2018/04/04

    春期講習にて開催しました。

    ピンを固定したボード版と輪ゴムを使用したかたちの実験です。

    子ども達が作ったボード版で、さんかくや、しかくを作るには、どうすればよいか考えました。

    かど(頂点)の数、せん(辺)の数はいくつになるか考え、色々な形作りに挑戦。

    はたして、〇(円)はつくれるのでしょうか?※

    ※せん(直線)では円を作ることはできない、と気づくことがこれからの学びのスタートです。

  • クラフトプログラミング

    2018/04/04

    春期講習にて開催しました。

    木材を使用したクラフトプログラミングです。

    物と物を組み合わせ、自分の考えた物を作るという事に挑戦します。

    迷路とパズルのオリジナルの設計図を書くことからはじめ、思い描いた通りに完成できました。

  • GW講習理科実験

    2018/04/01

    GWから始める3歳からの「さんすう×ことば」/GW講習

    GW講習特別企画:理科実験

    GW講習受講前に面談プログラムをお受けください。

    GW講習詳細はこちら

    実 験 名:こん虫のからだ゙

     実 施 日:54日(金・祝)

    材 料 費:1000円+税 

    対象レベル:Ⅲ~Ⅶ      

     目   的:

    入試にもよく出題される「昆虫」について学びます。昆虫のからだは「あたまーむねーはら」の3つに分かれていて、6本の足がむねから生えています。

    「わくわく1」では、この仕組みを学ぶために昆虫模型を作ります。
    「わくわく2」では、いろいろな昆虫のパーツに分かれたシールを正しく組み合わせ、森に昆虫を飛び回らせます。シールは貼りなおすこともできるので、自分だけのオリジナル昆虫を作ることでも楽しめます。 

  • GW講習さんすう実験

    2018/04/01

    GWから始める3歳からの「さんすう×ことば」/GW講習

    GW講習特別企画:さんすう実験

    GW講習受講前に面談プログラムをお受けください。

    GW講習詳細はこちら

    実 験 名:手作りさんすう絵本「順番の数」

    実 施 日:430日(月・休)

    対象レベル:Ⅰ~Ⅴ  

    材 料 費:700円+税

    持 ち 物:特にありません。

    目   的:世界にたった1つの自分で作る

          さんすうの絵本

    実 験 名:パタパタタイル

    実 施 日:55日(土・祝)

    対象レベル:Ⅰ~Ⅳ  

    材 料 費:700円+税

    持 ち 物:ボンド、つまようじ、お手拭き

    目   的:5,10のかずの補数を学びます。

    実 験 名:分数ゲーム

    実 施 日:429日(日・祝)

    対象レベル:Ⅴ~Ⅷ 

    材 料 費:700円+税

    持 ち 物:はさみ、のり

    目      的:

    分数なんてこわくない!分数の大きさをカードに表わして、視覚でとらえることで、その大きさがイメージできるまで遊びます。分数を理解している子も楽しめるゲームです。

  • さんすう実験

    2017/10/25

    学ぶために使う教具は手づくりします。その過程で公式の成立ちがひも解けます。

    自分で1つ1つの事象を確認しながら進める実験学習は、結果を受け止め、数学的概念や「なぜこの公式になったのか?」を実感できる瞬間です。

    【歩き初めのさんすう】幼児期に積み木や折り紙などの具体物でさんすうの学習をすることは、遊びの延長で楽しみながらできます。更に自分で作った教具ならなおの事、学習意欲も高まります。

    実験項目

    ☆1対1対応カード

    ☆パタパタタイル

    ☆どっちが重い?シーソーで実験

    ☆数の階段

    ☆マトリックス2次元順序数

    【創意する算数】小学校低学年の算数は、繰り上がり繰り下がりの計算、掛け算・割り算と子ども達は“算数嫌いの壁”に次々と立ち向かわなければなりません。この時期こそ“算数実験”を武器に算数嫌いの壁”を乗り越えていきましょう。

    ☆足し算引き算ビンゴ

    ☆手作りコンパス

    ☆比べて量って実感ml、dl,L

    ☆掛け割り器

    ☆手づくり分度器

    【推理する算数】いよいよ高学年の算数、算数の醍醐味を味わえる学習内容で、実験できる項目も多種多彩です。自分で実験を続ける中、どんどんイメージも膨らませ、考察力も養われます。

    ☆紐でひも解く円の面積

    ☆位取りメガネ

    ☆単位換算器

    ☆ブラックボックス

    ☆錘の体積を探る