「幼児専門 さんすう塾」
幼児から始めて、受験、大人になっても役に立つ「思考の基礎力」を養成

Blog

幼児からの思考力養成ブログ

入試の傾向と対策、受験で気を付ける事「愛知工業大学名電中学校」平成31年度

2018/10/10

「愛知工業大学名電中学校」の塾向け学校説明会に参加してきました。

 

「愛知工業大学名電中学校」について

野球のイチロウの出身校として有名な名電高校と同じ学校法人:名古屋電気学園が経営する、中高一貫校です。名電高校とは校舎も違い、同じ授業を受けることはない、まったく別の学校です。愛知工業大学との連携教育が人気。

 

それでは、教科別に入試問題の傾向と対策、受験で気を付けることを書いていきます。

 

  • 国語

漢字の「とめ、はね、はらい」は、はっきり、丁寧な字で書く。

記述問題において、設問条件に合った答え方をする。

誤字、脱字は原則誤答とみなす。

 

  • 算数

大問1:分数や小数を含んだ四則演算では、計算のきまり、カッコ、+、-、×、÷の順を正しく計算すること。

大問2:濃度・時間と速さ・割合などの基礎的な知識を再度確認し、反復練習をする。

大問3:角度、面積、体積、比など公式の暗記、立体図形では想像する力が必要となる。

大問4:グラフなどから本文には書かれていないヒントを読み取る必要がある。

大問5:記述問題では答えまでの考え方を書く必要がある。

 

  • 理科

大問1~4:理科全体(四分野)から一題ずつ出題

実験、観察、結果をもとに考える問題。

文章、グラフ、表からデータを読み取る力。

A入試、一般入試では解答は選択式。B入試では記述式。

 

  • 社会

地理的分野:農産物や、その生産量。日本だけでなく、世界とのかかわりも。

歴史的分野:年表の読み取り、人物にまつわる問題、肖像画、合戦図などの絵画や写真、地図と出来事との関連。

公民的分野:立法、行政、司法に関する事柄、時事問題(海外を含む)

・人名や地名は漢字で正確に書けるように。(解答には必ず漢字指定の有無がある)

・記述問題は、学んだことを文章でわかりやする説明することができるように。→設問の指示に沿っていない解答はNG。記述問題は単語だけで答えずに、必ず文章で答える。

 

その他の注意事項

小学校からの書類等は一切不要。

困ったことがあったら、学校へとりあえず連絡を。

合否判定は発表日に速達でお昼に一斉郵送。

 


書き手 片岡蘭

数学教育協議会会員
シナプスメソッドの教育で15年学習をし、講師になって5年。新たな教材開発を担当。2018年に販売される『論理パズル』を一手に手掛ける。

幼児からのさんすう×ことば/シナプス
TEL : 052-720-7900

 

キャンペーンやイベント、教育の最新情報をLINEでお届け中。

メルマガもLINEで配信中。

友達追加ボタンよりお友達登録お願いします♪

LINEお友達登録QRコード↓

友だち追加