
理系大学への進学率は
今までも男子の理系中心の進学はみうけられましたが、
男女ともに中高一貫校の理系進学の伸び率が顕著です。
23年度の四谷大塚の調べでは、男子校の開成の高校3年生の進路選択で理系は71%です。
女子高の桜蔭ではサピックス調べで67.8%です。
女子校も理系へ
男子校に限らず、女子校の横浜雙葉、浦和明の星、吉祥女子でも理系選択率が上昇しています。
難関校に限らず中堅の女子高でも同様に増えています。
さらに共学校では理系への変化がより見られ、昭和秀英では直近で昨年に比べ16.4%上昇しています。
理系へのシフトと女子大進学率の低下
近年、私立の中高一貫校の女子大への進学率が低下傾向にあります。
その理由は女子大の理系学部の少なさであると考えられます。
学力重視でなく現実に社会で活躍できることを視野に
これまでのような受験学力重視は大学受験がゴールでした。
現実に社会に進んで生きていくためには、その大学に入って何を学べるか、どのような職業につけるのかまで考えることが大切です。
それが理系志向を強めている要因です。
さいごに
とにかく勉強は大事、という教育ではなく、世の中にはどのような職業があって、その職業につくには何が必要なのか、を伝える教育をすることで、子どもたちの興味関心にふれる学びにつながるのではないでしょうか。
最新の記事
- ゴールデンウイーク講習受付中4/26(土)まで
- 2025教室便り4月号
- 小学新1年生におすすめ「漢字のえほん」~習い始めからその先へ~
- 2025教室便り3月号
- 春期講習3/25(火)開講!/3歳からの「さんすう×ことば」受付終了2025年


書き手プロフィール

数学教育協議会会員
シナプスメソッドの教育で算数・数学を15年学習しました。講師になって11年。自身の経験を活かし新たな教材を日々開発しています。『論理パズル』を一手に手掛けました。
幼児からのさんすう×ことば/シナプス
名古屋市東区筒井3-20-3
TEL : 052-720-7900
メルマガをLINEで配信中。お問い合わせ/各種お申込をLINEでもできます。
キャンペーンやイベント、幼児教育の最新お役立ち情報をLINEでお届け中。
来たよ、見たよ、スタンプを送って下さると、とっても嬉しいです。
LINEトークでリアルタイムでご質問にお答えします。
PCでご覧の方は LINEお友達登録QRコード↓

スマホでご覧の方は友達追加ボタンよりお友達登録お願いします♪
